OS/2から Linuxへ移行?

ktermとか xtermとか, かなり前に使ったことがあるんだけど, KNOPPIXでの「ターミナル」(正式名称は分からないけど) は, ソレから随分進んでる感じ。てゆーか, デスクトップ環境なども関係あるんだろーけどね。
そこらへん, OS/2のコマンド窓は進化が止まってて かなり見劣りがしたりなんかして。ま, 一部はまだ使いやすいと思ってるけど, UNIXでも同じよーな感じにできるのかも知れない。

  • Linuxのデスクトップ環境では copy&pasteが より一般的になった感じ。以前は, マウスでテキストをマークすると(copyとかせずに) いきなり pasteできて 便利な反面, 他のアプリケーションとの操作の違いがアレだったけど, 「ターミナル」ではかなり一般的。drag&dropもできるっぽい。OS/2では OS/2独自のやり方があって, マーク中はマーク中モードみたいなのがあって少し煩わしかったり。drag&dropも無理だし。
  • タブ … Firefoxも複数の Webページをタブで切り換えたりできるけど, そーゆーアレ。OS/2のばーいは もちろん複数起動しなきゃダメ。
  • 画面の履歴(てゆーかバッファ?) … OS/2コマンド窓にはなかったりする。サイズを 80×50などに変更, 窓サイズは元のまま … みたいにするとスクロールバーは付くけど, 「ターミナル」のよーな使い勝手は望めない。
  • コマンド履歴 … 上下キーで以前入力したものを呼び出せるのはよいとしても, 途中までタイプしたのを探し出すもの … OS/2では [F1]を押す訳だけど, bashにソレがあるのかどーか知らない。

基本的には Linux(UN)X) 側が勝ってる感じだけど, ところどころ「やっぱ OS/2がよい」とか思うトコもあったりして。んで, 一番ソレがアレなのは漢字変換かな。
Linux(UNIX) でのソレって, エンジンはいろいろ存在するっぽいけど, キーボードは基本的に英語配列を考慮したものが多く それから(かな入力じゃなく) ローマ字変換でのソレしか考えられてなさそげ。

  • [漢字]・[変換]・[無変換]のキーが割り当てられてなかったり(することが多いし), "スペースで変換"を強要するし, Shift+スペースで(勝手に) 漢字モードに突入したりするし
  • たまに, そんなキーを有効にしてるブツも見つかったりするけど, 「かな/カナ」が逆転してたりするし
  • 「ー」をタイプするのに Shift押さなきゃダメなのもあるし
  • 何より, [英数]押したつもりが [Caps]になってしまう。すんごい使いづらかったりして。(英語キーボードではソレで合ってるんだろーけどね)